2018年7月度、超ソフト部例会報告 奈良県 ミタライ渓谷 |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年7月1日(日) |
![]() |
晴れ |
![]() |
視障:8名 晴眼:11名 合計:19名 |
![]() |
JR天王寺駅中央改札前08:20~大阪阿倍野橋駅08:50~近鉄吉野行急行 ~10:03下市口駅10:20~奈良交通バス洞川行~天川川合11:05 ~吊り橋~体操~車道歩行~渓流道へ~展望台12:10(昼食)~ミタライ 休憩所12:40~哀伝橋・絶景ポイント~魔の2段登り~観音峰登山口休憩所 ・誕生会、例会案内。15:06~奈良交通バス~16:08下市口駅16:20 近鉄阿倍野橋行急行~17:23大阪阿部野橋駅~ JR天王寺駅中央改札口前・解散 |
![]() |
|
下見を実施した時、途中で粉雪に見舞われ、小雨もふる荒れた天気でした。 本番前は雨が多く天気は、大丈夫かな、と心配しましたが無事に晴れ一安心でした。 ですが気温が高く、熱中症対策に気をつけなくてはと、氷水1リットルを用意しましたが、 途中冷たい水場が多数あり、豊富な水で皆さんの喉の渇きは癒されたことと思います。 昼飯の場所は休憩所まで行けず、展望台での食事になりましたが、人が少なくかえって 静かでよかったと胸をなでおろしました。 差し入れの冷たいおいしい果物も多く美味しかったですね。 絶景ポイントでは、奇岩と清流に手を浸けて頂き、水流の豊富さと相まって、流れの音に 久しく癒された時間が過ぎたと感じましたが、どうでしたでしょうか。 それからの登りの数か所の階段や急坂、誰かが大きな声で言っていました。 「ソフトのハードだ」でも高低差としては大丈夫でしたよ。休みも3回入れました。 行き帰りに使用させて頂いた奈良交通バスさんには感謝です。 専用に小型バスをチャーターして頂きました。礼状のはがきは出しておきましたが、先般の どこかのバス会社さんも少しは見習って頂きたいと思いました。 元気で、何事もなく例会を終えたことを感謝します。有難う御座いました。 |