2024年3月度 超ソフト部例会活動報告
奈良県 明日香(飛鳥)村散策
 




   

    
  実施日 2024年3月3日(日)
  天  気 晴れ
  参加者 視障:9名  晴眼:10名  合計:19名
  コース 大阪阿倍野橋駅09:20〜近鉄南大阪線吉野行〜
橿原神宮前駅09:59(WC)〜準備体操〜和田池〜
歴史公園11:25(お弁当・例会案内・誕生日会・WC)
12:30〜甘樫丘12:45〜飛鳥寺〜
伝飛鳥板蓋宮跡14:00〜橘寺(WC)〜亀石〜
野口駐車場(WC)14:25〜岡寺駅15:00(現地解散)
〜橿原神宮前駅〜近鉄南大阪線急行15:30〜
大阪阿部野橋駅16:12(解散)
  感 想

  とても良いお天気の空の下を歩けたのは、私にとっては最高でした。
  それに私の好きな甘樫丘でした。国営飛鳥歴史公園ですよ!
  (一部工事中でした。観光客は少なかった。)
 
  橘寺から亀石へ向かう途中の傍らの畦に、冬の景色の中にパッと青い色の小さな小さな
  花の集まりがあり、思わず足を向けて近づくと「オオイヌノフグリ」の花の集まりでした。
  春を感じた一瞬でした。

  今回は晴眼担当者の2人が集合場所に揃わないまま定刻に出発できました。
  申し訳ありませんでした。それでも参加者の皆さんのご協力で、往復切符を買って頂き、
  例会は無事に終わることが出来ました。
  本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
           





参加者からの感想文

飛鳥散策に行って来ましたよ〜!

 今日は、Hさんのお知り合いのAさんに、行き帰りのサポートをして頂きました。
 車中では、いろいろお話しさせていただき有難うございました。
 現地では別々でしたが、今日一日かざぐるまに参加して楽しんでもらえたでしょうか。
 後日Hさんから、また機会があれば、参加していただけると伺いました。
 その時には、皆さんもよろしくお願いしますね。

 さて昼食後の甘樫丘(あまかしのおか)は標高148mの小高い丘で、頂上からは飛鳥盆地
 や大和三山が一望できます。
 ここは、聖徳太子が仏教の教えを広めるために飛鳥に来た時、最初にこの丘に登って景色
 を眺めたと伝えられています。この丘で聖徳太子は、何を思ったのでしょうねぇ。

 甘樫丘の次は、飛鳥寺です。飛鳥寺は、日本最初の仏教寺院として知られています。
 そして飛鳥寺のそばには、645年(いっしのへん)で中大兄皇子にうたれた蘇我入鹿の首塚
 がありました。うたれた首が、ビューンとここまで飛んだそうです。
 今ならドジャースの4番を打てるんとちゃうんかと思ったのは、私だけでしょうか。

 今回訪れませんでしたが、飛鳥には高松塚古墳・石舞台古墳など数多くの歴史的建造物が
 点在しています。そして最後に橘寺から岡寺駅を経て、帰途につきました。

 以前ほど見えなくなり、甘樫丘からの眺望はわかりませんが、今日一日飛鳥時代に思いを
 はせて歩いてみました。今回の例会は日本の歴史と自然が満喫できる例会でした。
 よかったら皆さんも一度訪れてみて下さい。歴史好きの方・自然が好きの方・古代ロマンを
 感じたい方にはお勧めです。

 来週は、飛鳥マラソンが開催されるそうです。
 体力に自信のある方は、これに参加してみるのもいいかもしれませんね。
 柿の葉ずし・アスカルビーのスウィーツも食べれるそうですよ。
     

参加者からの感想文

奈良県 明日香(飛鳥)村散策

 思った程寒くなく、上着を脱いで歩いてると、とても気持ちのいいハイキングでした。
 これからの季節はいいですね♪

 お昼を食べて、例会案内の後、Iさん、Kさん、Oさん、Tさんの話しがありました。
 レジェンド達の話しを心に留めて、これからの「かざぐるま」に参加しようと思いました!

 甘樫丘(あまかしのおか)まで階段でしたが、かざぐるまの超ソフトらしくて良かったです。
 頂上ではいろんな山も見え、とても良い景色だったようです。
 飛鳥寺、伝飛鳥板蓋宮跡(でんあすかいたぶきのみやあと)、橘寺などなど、歴史を感じたり、
 教えてもらったり(すぐ忘れましたが 汗)、昔懐かしい風景を見ながら歩きました。
 ポツリポツリと点在する家々、広い広い畑には冬野菜が植えられていて、遠くまで広がる
 田園、所々には和歌が書かれた歌碑もあり、歴史を感じながら、とてものどかな風景でした。
 Nさんの口からは「原風景」という言葉がよく出てました。
 はい、そうですね。まさにその「原風景」がピッタリの雰囲気でした。
 
 大きな亀の形をした石があり、触りながら一回り。とっても大きい!
 その隣のお店ではデコポン、ハッサクなどの柑橘類や、赤カブ、カリフラワーなどの野菜が
 安く売られていました。
 みんなでお買い物。今日、1番の収穫でした。
 
 万葉の世界の雰囲気や、早春を感じながら、のんびりゆっくりと歩ける、とてもいいコース
 でした。
 お世話してくださった方々ありがとうございました!
     


活動報告のページに戻る