2020年1月度、超ソフト部例会報告 酒造見学、 灘の神戸酒心館 |
---|
![]() |
---|
![]() |
2020年1月5日(日) |
![]() |
晴れ |
![]() |
視障:10名 晴眼:11名 合計:21名 |
![]() |
阪神大阪駅10:00(特急)発〜御影乗り継ぎ各停〜石屋川10:30着 待合わせ(準備体操)〜神戸酒心館10:50・受付・工場見学・試飲〜 さかばやし12:00食事・誕生会・例会紹介・個人紹介〜酒心館土産展示・ 記念写真・出発14;40〜石屋川(現地解散)〜御影乗り継ぎ特急〜梅田 15:20解散 |
![]() |
|
新年早々の例会で、参加の方々が揃うかと気を揉みましたが、沢山のご参加有難う御座い ました。御礼申し上げます。特に体験の参加者の手伝いに感謝しております。 大阪集合時は少し寒い感じでしたが、電車に乗るころにはポカポカ暖かく石屋川からの歩き も暖かい中の道のりでした。 43号線の高速の橋脚でしばらく震災の話が続きましたが、阪神・新在家、JR・六甲道、阪急・ 六甲は震災時には大変な被害状況でした、もうすぐ25回目の記念日です。 震災2日後調査の為、歩いたことを思い出しておりました。 酒心館手前で遅刻者にばったり。これで違約金がカバーできたと思ったのは、私だけでしょう。 酒心館の内部は相変わらず清潔で、冬の花が咲き乱れておりました。 山茶花、水仙、それに彼岸桜と言われましたが11月桜になると思います。 梅はつぼみが大きく膨らんでいました。もうすぐ開きそうです。 受付が終り、工場の案内です。酒蔵の当主は13代目だそうで昔風の手造りの酒蔵を期待 しましたが、新しい工場の一部しか見せて頂けなかったのは残念。 案内の最後は試飲!小さなカップに純米酒・吟醸酒・ユズ酒でした。少なすぎて味がよく わかりません。昨夜の酒が残っていたのでしょうか。 昼食は2階大広間の個室でした。30名だと個室、それ以下だと相席と言われていましたが、 障害者のボランティアの団体ということで配慮して頂いた結果です。 お礼は申し上げておきましたが、良い場所ですので会員の皆様もぜひ。 食事の前にお正月のお祝いに、木杯にお屠蘇代わりに一杯のお神酒が出ました。 年末に、お正月ですからとお願いした結果です。 恒例の誕生会・例会案内が終わり、お土産タイムです。時間40分と言いましたが、女性陣から もう少しの声で60分に。 色々お土産をお買いになっていましたが、最後はお酒入りのソフトクリームを食したツワモノも。 屋外のもろみダルの前で記念撮影。 酔っぱらった会員もいず、無事に阪神電車に乗り帰途に着きました。 参加の皆様ご苦労様でした。特に体験参加の皆様、今後ともご協力をお願いたします。 |