2012年12月度、合同例会報告 高槻摂津峡 芋煮会 |
---|
![]() |
2012年12月9日(日) |
![]() |
晴れ |
![]() |
視障:11名 晴眼:15名 合計:26名 |
![]() |
大阪駅〜JR新快速〜高槻駅〜市バス〜南平台小前〜芋煮会会場(芋煮会) 〜摂津峡〜白竜の滝散策〜芋煮会会場〜南平台小前〜市バス〜高槻駅〜 JR新快速〜大阪駅 解散 |
![]() |
|
JRで人身事故が発生のため、高槻駅に集合するのが大幅に遅れました。 阪急電車の振り替え輸送で来た人、辛抱強くJRが動くまでじっと待っていた人、 参加のみなさん、大変でしたね。 芋煮会場に、参加者全員が到着するのが、予定より1時間以上遅くなりましたが、 みんなで手際よく役割分担し、野外料理もとても美味しかったです。 今回の芋煮会のメニューです。 @焼いも Aエビ、ホタテ入りの、炊いたもち米を竹の皮で包み、蒸した中華風ちまき B白ワイン C芋煮(奈良の地鶏、里芋、コンニャク、マイタケ、シメジ、シイタケ、人参、青ネギ) D富有柿、ミカン E半熟チーズ Fコーヒー・カフェオーレ *竹田美和子さん特製の、美味しい漬物 |
参加者からの感想文 |
芋煮会に参加して |
---|
今回は、集合場所へ行くまでが大変でした。JRの事故のため、電車が止まってしまいました。 私達の乗った電車は30分程で動きましたが、下車して阪急に乗り換えした人などもいたとか。 こんな時、視障1人だと身動きできなくてとても困ります。 今回はそんな人が出なかったみたいで良かったです。ほっ。 やっと現地に行くと、焼き芋も五目ちまきもできてて、ワイン、みかん、柿 などなど、次々とたーくさん 出てきました〜。お手伝いする事もなく、いただいちゃいました。 後から着いた材料で作られた温かい芋煮を、みんなでワイワイ、ガヤガヤと言いながら食べるのは本当に 美味しかったです〜。寒さなんて感じませんでしたね。 お腹いっぱいになってから、摂津峡までお散歩に行きました。と、皆は言いますが、私はしっかりと頑張って 歩きました。私には、お散歩ってな感じではなかったです。(汗) でも、わずかに残っている紅葉の中を、水の流れる音を聞きながら、マウンテンバイクを練習してる子供達 の様子の説明を聞きながら、これまたワイワイとしゃべってたら、楽しく歩き終わりました。 仲間と一緒ってのが本当にいいですね♪ 帰りのバスから降りて、駅に行く途中で焼き芋のいい匂いがしてまして、「あー 焼き芋だ」とつい言ったら、 Nさんに「えーっ!まだ焼き芋食べたいの?あんだけ食べたのに・・」と言われてしまった。 おーい Nさ〜ん。食べたいなんて言ってませんよ〜〜(^O^) 芋煮会は準備がとても大変だと思います。お世話してくださった方々、本当にありがとうございました!! 私は大好きな行事なので、これからもずーっと続けて欲しいです。 よろしくお願いしま〜す(^_-) |
摂津峡 芋煮会に参加して |
---|
今回2回目の「芋煮会」参加の私は、今日は何が食べれるのかなとウキウキしながら家を出ました。 けれど、道中で突然のアクシデント! JR京都線で人身事故がおこり、私たち大阪集合メンバーが乗っていた電車、その1本前に乗っていた 現地集合メンバーなど多くの参加者が、電車に閉じ込められたり、途中の駅で降ろされ、苦労しながら 現地に向かいました。 携帯電話が普及している今なので、お互いに連絡をとりあえて安心できましたが、携帯がない時代では パニックになってしまったでしょうね! 現地に遅れての到着となりましたが、すでに現地集合の方々が、焼き芋と中華ちまきを作っていてくださり、 到着するなりホカホカのお芋で体も心も温まりました。 その後の乾杯のワインは、おかわりまでいただいてしまいました! メインの芋煮も、野菜などの具がいっぱいでとっても美味しかったです。 この日、私を含め、口ばかり元気な視障女子数名は、何もお手伝いもせずに、食べてばっかりだったのが 一番の反省です。 野外料理では動きにくい私たちですが、次回は準備の段階で、ちょっとでもお手伝いできたらと思って います。とはいえ、私あまり調理得意ではないのですが…!(汗) 午後からは、腹ごなしのために、散策に出発。 歩きやすい道がほとんどでしたが、最後の滝近くはちょっと勾配があり、運動不足の私の足は、ちょっと フラフラでした!2時間ほど歩いたためか、冬なのに、暑くなってきてしまいました。 そのせいか、はたまた水辺の好きな私だからかもしれませんが、川のせせらぎや、滝の水音がとっても すがすがしく聞こえました。 焚き木・食材の準備をしてくださった方、当日調理をしてくださった方、本当にお疲れ様でした。 |
芋煮会の感想文 |
---|
初めて参加するのに、どこでするのか、その場所に行ってみると、キヤンプするところでするのが わかりました。 芋煮を食した後で、摂津峡までウオーキングをして、周りの景色の紅葉が綺麗かつたので、良かったと 思います。 |