11月山行部例会 紅葉吉野を楽しむ 報告 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2009年11月15(日) |
![]() |
晴れ |
![]() |
視障:6名 晴眼:11名 合計:17名 |
![]() |
午前8時近鉄あべの橋駅集合 8時20分発吉野行き急行−9時52分吉野駅着 −10時5分発ロープウエー10時40分発バス−11時奥千本バス停出発− 11時7分トイレ・休憩場を通過−11時12分あずま屋− 11時33分青根ケ峰頂上−登って来たコースを下る−12時トイレ休憩− 12時25分高城山展望台・昼食−13時20分出発− 茶店にて全員葛餅とおうす−15時5分蔵王堂−ロープウエー −15時30分吉野駅−16時6分発急行−17時40分あべの橋駅解散。 |
![]() |
|
現地集合の3人と合流。ロープウエーは30分に1本、急いで10時5分発のロープウエーに 乗車。このロープウエーは、ケーブルカーのレールを外した様な物で、地面からの高さは最も 低いロープウエーとのこと。乗車時間は3分。車窓から見えるもみじの紅葉がきれい。 バスの発車時間は10時40分、バスは28人乗りの小型バス。積み残されない様にと発車まで 30分有るが待つことに当初より計画していました。バスは、定員に満ちたのか定刻より5分程 早く出発。11時前に奥千本に到着。これより吉野山最高峰『青根ケ峰857.9m』を目指して 登る。 吉野山の最高峰に登り展望の無い狭い頂上で集合写真。これより下山、深まる秋の世界遺産 の道を歩きました。途中所々に『世界遺産おくがけの道』(1300年も以前より修験道の修行の 道として吉野山から熊野那智大社まで約80Km)の立派な石碑が立っています。 当初は近鉄吉野駅まで歩く予定をしていたが、膝を痛めた人が出た為、変更し、ロープウエー を使うことにしました。 既に桜の葉は殆ど紅葉が終わり、落ちてしまっていたがその他の紅葉は今が見ごろでした。 今年の6月には『新緑を楽しむ』と、この度の『紅葉を楽しむ』と奥吉野を満喫することが出来ま した。遠くに感じていた吉野山が近くに感じる様に成りました。 今回も多くの参加が有り、特に晴眼者の参加が、視障の参加を大きく上回りサポート体制が 楽に組めました。今後も多数の方の参加をお願いします。 |
参加者からの感想文 |
紅葉の吉野山 |
---|
11月15日、朝5時前に、目覚まし時計の音で飛び起きました。家を出たのは、6時過ぎでした。 自慢じゃないですが私は用意をするのがおそいので有名?なのです。暑がりの私には、冷たい風が 気持ちよく寝不足でぼーとしていた頭がいっぺんにすっきりとしてきました。神戸7時01分発の新快速 に乗って集合場所の近鉄阿部野橋駅に行きました。 吉野線は初めて乗ったのですが車中はまるで登山電車のようにリュックを背負った人でいっぱいでした。 終点の吉野まで1時間半以上かかりました。山里の景色を眺めながら過ごしてやっと吉野駅に到着しま した。昭和3年から動いているというロープウエーに乗って吉野山に向いました。気のせいかガタガタと 揺れるのが怖く不気味でした。 次は、バスに乗りかえて奥千本まで行き、そこから徒歩で青根ケ峰(858m)の頂上まで歩きました。 かざぐるまの会にまだ2回しか参加していない私は、サポートが不慣れで今回はサポートの勉強もさせて いただきました。 桜の名所吉野山はテレビでは毎年見ているのですが、その山を紅葉を見ながら歩いている自分がいる ことが夢のようでした。桜の葉っぱは落葉していてあの真っ赤な色を見ることはできませんでしたが、 高城山展望台に上がる坂道で振り返ってみると落ち葉で赤いじゅうたんを敷きつめたような道と、赤と黄 に染まった葉をつけたもみじの木々が並んでいて最高の眺めを楽しむ事ができました。 展望台で頂いたあったかいコーヒーの味は忘れることができません。ありがとうございました。 昼食後は下りの道をそれぞれに楽しい会話をしながら吉野駅に向って歩きました。豆腐やさんのお店で おからを無料でいただきました。ホットケーキの粉に少しおからをまぜるとおいしいおからホットケーキが できるとか、葛をカレーのルーに少しいれると、とろみがでるとか、渋柿はマヨネーズをかけて食べると渋み がなくなるとか、みなさんから生活の知恵を教えていただきました。 途中の茶店でいただいた葛餅と抹茶のおいしかったこと!!紅葉狩りに行ったのに、なんだか食べ物の 話ばかりになってしまいましたが、吉野山のすばらしい自然に癒されたせいで食欲旺盛になったことにして おきましょう。 世界遺産の山とおいしい食べ物とやさしい仲間のみなさんと楽しい一日を過ごさせていただきました。 参加された皆さんに感謝して、次回にお逢いできる日を心待ちにしています。 |
吉野山紅葉! 私も昂揚! |
---|
錦織公園に続いて二回目の参加です。以前近場への山歩きの会に入ってましたが、視力低下で辞めま した。今通っているライトハウスでかざぐるまの会を知りました。 目が悪くなってもまた山歩きが出来る〜嬉しい限りです。 当日、晴れの天気予報にもかかわらず吉野到着直後まで曇天、でも後雨にあうこともなく、楽しめました。 ケーブルカー?いや1番低いロープウェイとか、からの眺め、桜の葉がほとんど散っていたけど、もみじ他が 赤、黄色で綺麗いでした。下り坂、下り階段を皆さん、速度変わることなく歩かれておりびっくりでした。 散策中や車中でのお話、楽しかったです。登山用の杖、お借りしたままでお礼も言わずですみません。 お蔭で助かりました。 また山歩き出来る事に感謝です。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 |